東京歯科大学の専門の歯科医師がわかりやすく楽しくお話しする新しい講座が始まります!
- 第1回 7/10 (土) 「 ドライマウス( 口腔乾燥症 )のホント学 」
- 第2回 7/31 (土) 「 忍び寄る口臭に注意!」
- 第3回 8/7 (土) 「 これって味覚異常?美味しく食べる科学 」
- 第4回 8/28 (土) 「 歯周病ってなんだろう 」
- 第5回 9/11 (土) 「 むし歯予防のための正しい知識 -子どものむし歯と大人のむし歯- 」
- 第6回 9/25 (土) 「 何故入れ歯が必要なの?」
- 第7回 10/9 (土) 「 いつから始める?まだ間に合う?歯並び、咬み合わせの治療のはじめどき 」
- 第8回 10/23 (土) 「 デンタルインプラントって何?」
- 第9回 11/6 (土) 「 口の中にがん?正しい理解とその対応 」
- 第10回 11/20 (土) 「 噛んで混ぜて飲み込んで、納得の摂食・嚥下学 」

時間:14:00〜15:30
場所:千葉市美浜文化ホール 会議室
参加費:無料(事前申込みが必要です。定員45名)
当日参加も若干名受け付けます。
歯科に関する身近なお悩みについて皆様の「 そこが知りたい 」に応える講座です。
土曜日の午後のひとときに歯科医療の最前線の話をお聞きになりませんか。

東京歯科大学では私たちと共に歯科医学教育にご協力いただける有志の方を募集しております。
市民公開講座に関するお問い合わせ、P-Comへのお申し込みはこちら
P-Com事務局 東京歯科大学 歯科医学教育開発センターまで ( 担当: 村上、中林、横尾 )
◇ пF 043-270-3014 ◇ Fax: 043-270-3029 ◇ e-mail: tdc-pcom@tdc.ac.jp

・ 受講を希望される方はメール( tdc-pcom@tdc.ac.jp )にて事務局までお問い合わせ下さい。
・ 著作権、個人情報保護の観点から、すべての講演の録音、撮影は禁止です。
・ 本講座は現代の歯科医療における一連の流れを考慮して構成されていますので、全10回を聴講していただくことで内容を
有機的に理解することができます。
・ 本講座は文部科学省平成21年度「大学教育学生支援推進事業」{テーマA}大学教育推進プログラムに採択された東京歯
科大学の新しい教育プログラム「個々の患者ニーズに応えられる歯科医師養成〜高い倫理観とコミュニケーション能力に基
づく総合診療計画立案能力の向上〜」の一環として実施するものです。
・ 東京歯科大学では本講座を通じ、学生教育のボランティアとして授業や実習に参加していただける方々を募集しておりま
す。この活動にご興味をお持ちの方は遠慮なく事務局(東京歯科大学歯科医学教育開発センター)までお問い合わせくださ
い。

《 最寄駅より 》
JR京葉線 検見川浜駅より 徒歩8分
JR総武線 新検見川駅より バス10分「美浜区役所前」下車
《 乗り場のご案内 》
新検見川駅バスロータリー4番乗り場より
「海浜病院行き」「千葉西高校行き」をご利用下さい。
駐車場の台数には限りがあります。
出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-15-2
http://www.mihamahall.jp/
※ P-Comにご協力いただける方もメール( tdc-pcom@tdc.ac.jp )にて事務局までお問い合わせ下さい。
( P-Comとは東京歯科大学での歯科医学教育に御協力いただけるボランティアの方々によるコミュ 二ティー のことです。 )
