本取組を達成するために各講座・研究室から1名以上の教員が委員として参加するワーキンググループを設置しています。平成17年11月に発足して以来、これまで24回ワーキンググループミーティングを開催しました。ワーキンググループメンバーで統合テーマを作成し、それぞれに1名ワーキンググループ委員が責任者として任命され、内容の作成やコンテンツ収集等を行なっています。
ワーキンググループミーティング日程
| 
開催回
 | 
開催日
 | 
| 
第1回
 | 
平成17年12月19日
 | 
| 
第2回
 | 
平成18年1月23日
 | 
| 
第3回
 | 
平成18年5月9日
 | 
| 
第4回
 | 
平成18年5月31日
 | 
| 
第5回
 | 
平成18年6月22日
 | 
| 
第6回
 | 
平成18年7月7日
 | 
| 
第7回
 | 
平成18年9月1日
 | 
| 
第8回
 | 
平成18年10月6日
 | 
| 
第9回
 | 
平成18年11月2日
 | 
| 
第10回
 | 
平成18年12月4日
 | 
| 
第11回
 | 
平成19年1月15日
 | 
| 
第12回
 | 
平成19年2月14日
 | 
| 
第13回
 | 
平成19年3月12日
 | 
| 
第14回
 | 
平成19年4月16日
 | 
| 
第15回
 | 
平成19年5月14日
 | 
| 
第16回
 | 
平成19年6月18日
 | 
| 
第17回
 | 
平成19年7月30日
 | 
| 
第18回
 | 
平成19年9月28日
 | 
| 
第19回
 | 
平成19年10月25日
 | 
| 
第20回
 | 
平成19年11月28日
 | 
| 
第21回
 | 
平成19年12月20日
 | 
| 
第22回
 | 
平成20年1月30日
 | 
| 
第23回
 | 
平成20年2月25日
 | 
| 
第24回
 | 
平成20年3月27日
 | 
 ワーキンググループ内には「トピック」「コンテンツ作成」を検討する部会があります。
| 
トピック検討部会日程
 | 
コンテンツ作成検討部会日程
 | 
| 
開催回
 | 
開催日
 | 
開催回
 | 
開催日
 | 
| 
第1回
 | 
平成18年1月11日
 | 
第1回
 | 
平成18年2月10日
 | 
| 
第2回
 | 
平成18年1月13日
 | 
第2回
 | 
平成18年3月16日
 | 
| 
第3回
 | 
平成18年12月20日
 | 
第3回
 | 
平成18年4月28日
 | 
| 
第4回
 | 
平成19年1月15日
 | 
| 
第5回
 | 
平成19年2月14日
 | 
| 
第6回
 | 
平成19年5月25日
 | 
| 
第7回
 | 
平成19年6月18日
 | 
| 
第8回
 | 
平成19年8月3日
 | 
| 
第9回
 | 
平成19年8月23日
 | 
| 
第10回
 | 
平成19年9月21日
 | 
 学内教職員向けに、平成18年7月14日開催の「平成18年度教育ワークショップ(報告会)」および平成19年2月26日開催の「第61回歯科医学教育セミナー」、平成20年2月25日開催の「第71回歯科医学教育セミナー」において態度・技能領域評価課題の進捗状況を報告しました。
 また本取組を広く周知する目的で、平成19年12月22日に「
GPフォーラム」を開催した他、日本歯科医学教育学会学術大会等で取組成果等を発表しています。