本取組の一つに「態度・技能評価課題」があります。これは態度・技能領域を評価するためのシステム開発を行い、適正な評価体制の構築を目指しており、態度・技能領域の客観的な評価システムにより、これまでの態度・技能評価における教員の主観が入ってしまう点や実習等の教員によって評価が分かれる恐れのある点などの問題点を改善することができ、その客観性により、進級基準に利用する場合の学生に対する公平性の向上や質の高い歯科医師を求める社会への説明責任を果たすことが期待できます。
		
		
		
 本取組を達成するために課題代表者が進捗状況の報告等を行う打ち合わせを定期的に開催しています。
態度・技能評価課題に関する打ち合わせ日程
| 
開催回
 | 
開催日
 | 
| 
第1回
 | 
平成18年6月23日
 | 
| 
第2回
 | 
平成18年7月7日
 | 
| 
第3回
 | 
平成18年9月8日
 | 
| 
第4回
 | 
平成18年10月13日
 | 
| 
第5回
 | 
平成18年11月15日
 | 
| 
第6回
 | 
平成18年12月19日
 | 
| 
第7回
 | 
平成19年1月22日
 | 
| 
第8回
 | 
平成19年2月20日
 | 
| 
第9回
 | 
平成19年3月7日
 | 
| 
第10回
 | 
平成19年4月16日
 | 
| 
第11回
 | 
平成19年5月22日
 | 
| 
第12回
 | 
平成19年6月26日
 | 
| 
第13回
 | 
平成19年7月30日
 | 
| 
第14回
 | 
平成19年9月11日
 | 
| 
第15回
 | 
平成19年10月23日
 | 
| 
第16回
 | 
平成19年11月28日
 | 
| 
第17回
 | 
平成19年12月17日
 | 
| 
第18回
 | 
平成20年1月22日
 | 
| 
第19回
 | 
平成20年2月27日
 | 
| 
第20回
 | 
平成20年4月2日
 | 
| 
第21回
 | 
平成20年4月28日
 | 
| 
第22回
 | 
平成20年5月30日
 | 
| 
第23回
 | 
平成20年6月23日
 | 
| 
第24回
 | 
平成20年7月29日
 | 
| 
第25回
 | 
平成20年9月29日
 | 
| 
第26回
 | 
平成20年10月27日
 | 
| 
第27回
 | 
平成20年12月16日
 | 
| 
第28回
 | 
平成21年2月23日
 | 
 学内教職員向けに、平成18年7月14日開催の「平成18年度教育ワークショップ(報告会)」および平成19年2月26日開催の「第61回歯科医学教育セミナー」において態度・技能領域評価課題の進捗状況を報告しました。
 また本取組を広く周知する目的で、平成19年12月22日に「
GPフォーラム」を開催した他、日本歯科医学教育学会学術大会等で取組成果等を発表しています。