• 小
  • 中
  • 大
  • 標準
  • 青
  • 黄
  • 黒
オーラルメディシン・病院歯科学講座
  • TOP >>
  • オーラルメディシン・病院歯科学講座 >>
  • 当講座について
東京歯科大市川総合病院サイト
東京歯科大学 オーラルメディシン・病院歯科学講座

当講座について

講座の特色と診療について

病院歯科トップ

当講座は、地域包括医療における病院歯科の機能と多職種連携を強化し、市川総合病院における病院歯科医療の一層の充実と地域貢献を目的としています。

臨床面においては患者さんの全身的・医学的背景を考慮した診断と治療を行っており、安心・安全な歯科治療を提供しています。

また、医科歯科および多職種と緊密に連携を取りながら、QOLの維持や口腔機能の回復に重点をおいた歯科治療を行っております。病院歯科として、がんや脳卒中などのため当院に入院されている患者様の口腔機能管理(口腔ケア)を歯科衛生士とともに行っています。

当講座では以下の診療内容を担当しています。

口腔外科診療

口腔感染症(細菌、真菌、ウイルスなど)、嚢胞や腫瘍性疾患、智歯(親知らず)の抜歯、唾液腺疾患、顎関節疾患、神経疾患(顔面領域の神経痛や神経麻痺)や外傷(骨折や歯の損傷、粘膜や皮膚の損傷など)の治療など、全般的な口腔外科治療を行っています。

口腔粘膜疾患

口腔潜在的悪性疾患(OPMDs)と言われるがんへ進行する可能性のある疾患(白板症、扁平苔癬)、感染症(口腔カンジダ症、ウイルス感染症)、貧血などが原因となる舌炎、口腔乾燥症(シェーグレン症候群)などの診断と治療を行っています。これらの疾患には内科や皮膚科などと連携して診断、治療が必要なケースもあり、適切に連携しながら診療を行っています。

有病者・障がい者に対する歯科治療

様々な全身疾患や障がいを背景に持ち、一般歯科診療所では歯科治療の対応が難しい患者様もいらっしゃいます。そのような方々に対して多職種と連携して全身状態を把握、管理(モニタ監視、静脈内鎮静法、全身麻酔など)しながら歯科治療を行います。

周術期等口腔機能管理

がん(胃がんや食道がんなどの他領域における治療)などの治療中には、口腔内にも様々な変化が生じます。治療を担当する科と連携し適切な口腔内の管理を行い、治療が円滑に進むように支援します。

摂食嚥下リハビリテーション

超高齢社会に伴い、脳卒中や神経疾患、フレイルなどにより摂食嚥下障害を発症する患者さんが増えています。当科では嚥下造影検査や嚥下内視鏡検査を実施し、多職種と連携した摂食嚥下リハビリテーションを実施しています。

頭頸部領域の術後に対する顎顔面再建

頭頸部癌(口腔がん・咽喉頭がん)をはじめとする顔面や顎形態に大きな変化を生じる手術後の患者さんに対して、顎義歯(失った顎の形態まで補う義歯)やエピテーゼ(皮膚の欠損を補う装具)、インプラント治療を行います。

閉塞性睡眠時無呼吸

睡眠中に呼吸が停止したり、いびきをかいたりすることで、十分な睡眠を得ることができず、日中の眠気や睡眠中に目覚めてしまことに悩まされる疾患です。この閉塞性睡眠時無呼吸の治療のひとつに口腔内装置(マウスピース)があり、当院耳鼻咽喉科と協力して治療を行っています。