診療内容
保存修復学講座は保存科外来で歯科保存治療を中心に診療を行っています。保存修復学は本来の歯の色で、よりよく噛める、食べられる口腔機能の構築を行うことを目的として治療を行っています。以下に主な診療内容を説明いたします。

メタルフリー治療
主にセラミックやコンポジットレジンを材料とした詰め物による治療を行うことで、金属を一切使わない自然な歯の状態に近く仕上げることができます。セラミックは変色や変性に強い特徴があります。

コンポジットレジン修復
コンポジットレジンとは歯科用接着材によって歯の表面に接着し、歯とほぼ同じ色調・形態・硬さを再現することが可能です。 審美性、耐久性ともに優れ即日に治療が完了することが可能です。

ホワイトニング
変色歯の改善には、患者自身が歯科医師の指導下で行うホームブリーチと歯科医院で行うオフィスブリーチがあります。

レーザー治療
Er:YAGレーザーを使用した治療を行っております。