教育
教育の案内です。

第3学年講義・臨床基礎実習
保存修復学は、歯科治療における基礎となる部分です。講義で保存修復の知識を学び、実習では診療姿勢の基本から5年次の臨床実習へ繋がる教育を行っています。

第5学年臨床実習
第5学年の臨床実習は、指導医の指導を受けながら患者様の診療を通じて、講義や基礎実習で修得した知識・技能を確認し、自験を行います。また、歯科医師として必要なコミュニケーションスキルの向上を目指します。

卒後研修プログラム
保存修復学に関する教育や臨床について基礎から応用まで研修できるプログラムを組んでいます。レイヤリングを用いたコンポジットレジン修復やホワイトニングなどの技術を学び、日本歯科保存学会、日本接着歯学会などの認定医の取得を目指します。
2022年度実施プログラム 講義・実習
齲蝕の除去、コンポジットレジン修復(1級)
審美コンポジットレジン修復
窩洞形成の基本
窩洞形成の応用
コンポジットレジン修復(3級)
シラバス
以下のリンクからご利用ください。
教育用Web
以下のリンクからご利用ください。