本文へ

東京歯科大学

【全:大学日】ヘッドボタン

  • 歯学部オープンキャンパス日程
  • ENGLISH
  • 歯学部学生ポータルサイト
  • お問い合わせ

ページタイトル

教育カリキュラム

コンテンツ

一年一年、学びを深化させる6年一貫教育。
一歩ずつ夢をかなえていくダイアゴナル・カリキュラム。

1~6年次のレベルに応じた段階的・継続的なコミュニケーション教育

医療の根幹をなすのは患者さんと医師歯科医師との十分な信頼関係であり、その基盤の上に立ち、優れた知識と技能を持つ医療者となってはじめて全人的医療患者さんの立場に立った、患者さんの心を思いやる医療が可能となります。
本学では各年次においてレベルに応じた段階的継続的なコミュニケーション教育を実施しています。1~4年次にさまざまなコミュニケーション・トレーニングを経験し、5年次からの臨床実習で実際に患者さんと接して、医療人としての態度を身につけます。

カリキュラムと連動した学生サポート体制の充実

学年主任副主任を中心とした学生の生活や精神面のサポート体制を確立。また、カリキュラムの進行に連動し、学生の成績や学習進度、学習態度を把握しながら、きめ細やかにサポートする体制の強化にも取り組んでいます。

教養系科目(1年次)

教養系科目は、豊かな教養と深い人間性を養うとともに、歯科医学を理解するために必要な基礎知識の修得を目的としています。

習熟度別授業の展開

理科系科目を中心に、英語や数学でも習熟度別のコース別授業を展開。専門科目を学ぶうえで基盤となる知識を着実に身につけます。また、理科や数学を中心としたリメディアル教育も実施、個々の学習進度に対応する柔軟なカリキュラムとなっています。

IT環境を活用した学習支援体制

学内に、無線LAN環境を整備。情報科学入門でPCスキルや情報倫理を学習し、充実したIT環境を活用する能力を伸ばしています。また、自学自習のための教育用Webサイトを構築しています。

専門系科目(基礎・臨床)(2・3・4・5年次)

統合型科目の積極的な導入

歯科医学の知識と技能を確実に修得するために、各科目の講義実習で学習する内容を統合し、教養系科目と基礎系臨床系科目を関連付けて横断的に理解する統合型科目を積極的に導入しています。

臨床シミュレーション教育システム

実際の治療技術を学ぶ臨床基礎実習では、コンピュータ支援によるシミュレーションシステムを採用しています。これにより診療の実際に即した実習を行うことができ、歯科臨床の技能が充分に身につけられます。

関連医学で全身を理解する

口腔は全身の一部であり、患者さんの心身の状態を十分に把握した上で、口腔領域の治療やケアを行うために、内科学・外科学をはじめとした関連医学を学習します。

  • 専門科目
    専門科目
  • 医療面接
    医療面接
  • ロールプレイ
    ロールプレイ

PBL(Problem Based Learning:問題志向型学習)

PBLで能動的学習習慣を身につける

PBLの手法を積極的に導入。講義をただ聞いて覚えるだけではなく、自ら問題を発見し、解決法を見出す学習法により、患者さんの全身状態に配慮した総合的診断能力を身につけることができます。

臨床実習(5・6年次)

5年次から約1年1ヶ月にわたり、水道橋病院、市川総合病院、千葉歯科医療センターで診療参加型の臨床実習を行います。それまでに学んだ基礎、臨床の知識、技能、態度を基に、医療の現場で学びます。歯学部における歯科医学教育の最終段階が臨床実習であり、臨床の何たるかを体験する場です。

臨床実習終了後には、これまでに学んだ基礎系臨床系科目の内容と臨床実習での農富な症例から得られる経験とを踏まえて、歯科医学専門科目の総括的な知識の整理を目的とした「総合講義」を受講します。ここでは重要ポイントをおさえた講義に加え、ポストテストやその解説などを通して、学生の理解度を見極めながら進めていきます。
これにより歯科医師として求められる生命科学・社会歯学臨床歯学の知識と歯科臨床の診査診断能力を総合的に修得します。

診察参加型臨床実習
診察参加型臨床実習

多様な臨床教育を、特徴の異なる3病院で修得可能。
医療人への道を確かなものにする、バックアップ体制。

東京歯科大学は東京都千代田区に、大規模改修を終えた水道橋病院、千葉県千葉市に千葉歯科医療センター、千葉県市川市に市川総合病院の3病院を付設。特徴の異なる各病院では、充実した臨床教育を実施するための体制を整備。歯科のみに留まらず幅広い分野で活躍できる医療人にふさわしい知識・技能・態度を修得できるようバックアップしています。

水道橋病院

水道橋病院(東京都千代田区)

院内の空間設備の改修により、高度先端医療の提供が可能に。
水道橋病院の前身である「東京歯科大学病院」が開設されたのは、昭和24年6月。以来65年間にわたり、水道橋畔の顔として歩んできました。現在は、12の歯科診療科および内科眼科の計14診療科、111台の歯科診療台と20床の入院病床を有し、最先端の施設設備を備えた都市型拠点病院へと発展。学生の臨床教育、歯科医師臨床研修の場としても発展を続けています。

千葉歯科医療センター

千葉歯科医療センター(千葉県千葉市)

歯科専門の拠点病院として、地域の医療機関と連携。
昭和56年に開院し、歯科専門の拠点病院として地域に歯科医療を提供するとともに歯学部学生の臨床研修、歯科衛生士専門学校の学生の臨床実習の場として機能しています。また、X線CT診察装置を用いた手術など先進的な医療も実践しています。◎歯科衛生土専門学校(併設)日本初の歯科衛生士専門学校として発足。50余年の歴史伝統を誇ります。

市川総合病院
角膜センター・アイバンク
角膜センター・アイバンク

市川総合病院(千葉県市川市)

歯科大学最大の附属病院。地域と共生し、医学・歯科医学の発展に貢献。
昭和21年に東京歯科大学の附属病院として開院し、現在では歯科、歯科口腔外科、内科、精神科など26診療科と角膜センター、リプロダクションセンター、口腔がんセンターなどの得意分野のセンターを付設し、病床数は570床、平均外来患者数は1,400名を数える、歯科大学最大の附属病院にして、市川市で最も大きな総合病院として発展を続けています。病院内には最新の医療機器が設置され、各部門の専門スタッフが診療にあたり、専任教員により歯科学生への歯学・医学臨床教育も行われています。
また、日本初の角膜センター・アイバンクの設立、再生医学関係の大型研究費の取得によって、世界で唯一の角膜センタービルも付設。同センターは●角膜移植関連業務部門●アイバンク部門●研究部門の3つの部門で構成。海外のアイバンク、行政機関などとの連携を行う業務部、臓器移植法に基づく、献眼から角膜移植ヘのリンクを行うアイバンク、さらには再生医療や基礎的、臨床的総合研究を行う研究部の活動により、21世紀に求められる質の高い角膜専門の総合医療センターとして活動しています。

角膜センター・アイバンク

東京歯科大学 口腔がんセンター

平成18年、東京歯科大学口腔がんセンターは全国で初めて口腔がんに特化した施設として設立されました。日本で唯一総合病院をもつ歯科大学という特徴を活かし、口腔がん患者に対して安全な医療を提供するとともに、口腔がんの治療に卓越した医師並びに看護師、歯科衛生士、歯科技工士を養成するための中心的施設として役割を果たしています。医科各科との連携がスムーズに取れる環境を実現するために市川総合病院内に設置しています。

【全:大学日】受験生パネルメニュー

  • 水道橋キャンパス充実した修学環境
  • 先進的な本学独自の学習プログラム
  • 教育方針
  • 教育カリキュラム
  • 国家試験合格率
  • クラブ・サークル活動
  • CAMPUS CALENDAR
  • 動画で分かる東京歯科大学