本文へ

東京歯科大学

【全:大学日】ヘッドボタン

  • 歯学部オープンキャンパス日程
  • ENGLISH
  • 歯学部学生ポータルサイト
  • お問い合わせ

教育方針新

卒業認定・学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)、
コンピテンシー

卒業認定・学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)
本学の教育課程を通じて、歯科医師としての基本的な知識、技能、態度を修得するとともに、生涯研修・研究を行う態度、問題発見・解決能力を身につけることを学位授与の方針としています。

  • 1) 医療人としての高い倫理観や人間性・協調性を身につけ、多様性の中で常に向上しようと努力する人。
  • 2) 医学・歯科医学を統合的に理解して全人的な歯科医療を提供するために必要な基本的知識と技能を修得している人。
  • 3) 積極的な自主学修態度と論理的思考および問題発見・解決のための基本的な能力を身につけている人。

コンピテンシー

  • 1. アイデンティティー 「歯科医師たる前に人間たれ」という建学の精神を身につけている。
  • 2. プロフェッショナリズム 歯科医師としての社会的使命を自覚しつつ、法と医療倫理を遵守し、医療安全に配慮しながら誠実に患者中心の医療を提供する。
  • 3. 社会的貢献 地域社会における保健、医療、福祉、行政等の活動を通じて、国民の健康回復、維持、向上と疾病の予防に貢献する。
  • 4. コミュニケーション 患者、家族、医療関係者やその他の人々の心理・社会的背景を踏まえながら、適切なコミュニケーションを介して良好な人間関係を構築するとともに、必要な情報を収集し、提供する。
  • 5. チーム医療 医療従事者をはじめ、患者や家族に関わるすべての人々の役割を理解し、連携を図る。
  • 6. 自己研鑚 常に医療の質の向上を目指し、他の医療従事者とともに研鑽しながら、後進の育成にも携わり、生涯にわたって自律的に学び続ける。
  • 7. 医学知識と問題対応能力 最新の医学および医療に関する知識を獲得し、科学的根拠に経験を加味して問題解決を図る。
  • 8. 専門的実践能力 医療人としての適切な態度のもと、統合された知識と基本的技能を身につけ、患者のライフステージおよび全身状態と患者や家族の心理・社会的な背景を踏まえて、科学的根拠に基づいた医療を実践する。
  •  1) 適切な診察と検査によって歯科疾患を診断し、診療計画を立案する。
  •  2) 歯科疾患を予防するための口腔衛生指導を実践する。
  •  3) 歯の硬組織疾患、歯髄疾患、歯周病、口腔外科疾患、歯質と歯の欠損、口腔機能の発達不全および口腔機能の低下など、一般的な歯科疾患に対応するための基本的な治療と管理を実践する。
  •  4) 歯科診療を安全に行うために、必要に応じて主治の医師等と情報を共有しながら患者の全身状態を評価する。
  •  5) 歯科診療を安全に行うために、医療事故予防のための対策を実践する。

教育課程編成・実施の方針 (カリキュラム・ポリシー)

 本学は、建学の精神である「歯科医師たる前に人間たれ」を基本に、歯科医師としての知識・技能だけでなく、高い倫理観や人間性・協調性の醸成を柱とした教育課程を編成しています。
また、他領域との連携やグローバルな規模で活躍できる人材を育成するため、問題基盤型学修やグループ討論を通じて、積極性・能動性・協調性を伸ばす教育課程を編成しています。

1. 教育内容

  • 1) 医療人としての高い倫理観や人間性・協調性を醸成するために、ダイアゴナル・カリキュラムに基づく6年一貫コミュニケーション教育を推進します。
  • 2) 歯科医学専門科目を十分に理解するために、必要な基礎知識の修得を目的として個々の習熟度に応じた教養教育のカリキュラムやITリテラシー教育を実施します。
  • 3) 医学・歯科医学を統合的に理解して全人的な医療を提供するために、ITを活用した豊富な教育資源を活用した医学系科目を含む多元的かつ重層的な専門科目のカリキュラムを実施します。
  • 4) 国際人としての素養を身につけるために、姉妹校における海外研修を推進します。
  • 5) 研究マインドを備えた歯科医療人となるために、卒業論文研究を推進します。

2. 教育方法

  • 1) 主体的な学びの力を高めるために、アクティブラーニング(能動的学修 : グループ・ワーク、ディベート、体験学修、調査学修、等)を取り入れた教育方法を教養教育、
  •  ITリテラシー教育、専門科目、海外研修、卒業論文研究で実施します。
  • 2) 積極的な自主学修態度と論理的思考および問題発見・解決能力を修得するために、問題基盤型学修カリキュラムを主に専門科目で実施します。
  • 3) 質の高い歯科医療を提供するために、充実した臨床基礎実習と特色ある本学の3病院における診療参加型臨床実習を実施します。
  • 4) 積極的な自主学修の習慣を形成するために、充実した環境を整備します。

3. 評価

  • 1) 学修成果を総合的かつ客観的に評価するために、歯科医療の実践に必要な知識については、各学年終了時に6年間一貫した総合学力試験を軸とする総括的評価を行います。
  • 2) 歯科医師として必要な技能については、臨床基礎実習での技能評価と診療参加型臨床実習での技能評価をもって総括的評価を行います。
  • 3) 歯科医師として必要な態度については、第1~4学年のコミュニケーション学での観察記録を軸とする態度評価と診療参加型臨床実習での態度評価をもって総括的評価を行います。

入学者受入れ方針 (アドミッション・ポリシー)

 建学の精神である「歯科医師たる前に人間たれ」を基本に、人物・学力ともに優秀で、将来、国民医療に貢献する歯科医療担当者としての能力・適性を充分に有する人を求めています。

  • 1) 医療人としての倫理観や高い人間性を、常に向上心をもって追求しようと努力している人。
  • 2) 歯科医学を学ぶための充分な資質と基礎学力を有している人。
  • 3) 口腔の健康管理を通し、国民の医療と福祉に貢献しようとする意欲がある人。
  • 4) 様々な問題に対して広い観点から考え、判断し、解決しようと努力できる人。
  • 5) 他者との協調を大切にし、主体性を持って多様な人々と協同することができる人。

入学までに身につけておいてほしいこと

 本学では建学の精神に則り、口腔の健康管理を通して国民医療に貢献するために、高度な知識、技能だけでなく医療人としての倫理観や高い人間性、他者との協調性を兼ね備えた歯科医療担当者の育成を目指しています。
 本学に入学を希望する諸君はこのことを理解し、本学指定の受験科目だけでなく高等学校で必修になっている科目を十分に学び、歯科医学を修得するための資質と基礎学力を身につけてください。
入学者選抜にあたっては、出願時の提出書類、学力試験・小テスト、小論文、面接により、学力の3要素「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を総合的に評価します。

学修成果の評価の方針(アセスメント・ポリシー)

東京歯科大学では、学生が修得した知識、技能並びに態度を多面的 に評価するとともに、ディプロマ、カリキュラム、アドミッションの3つのポリシーに基づき、機関レベル(大学)・教育課程レベル(歯学部・歯学科)・科目レベル(授業・科目)の3段階で、効果的な教育方法等によって実行されているかを検証します。
 本学歯学部は、歯科医師として必要な知識・技能・態度を修得し、学位を取得するに値する人材を育成するためのカリキュラムを構成しています。教養科目、基礎専門科目、臨床専門科目におけるカリキュラムでは、以下の指針に則って学年ごとに、あるいは科目ごとに、認知領域、精神運動領域並びに情意領域を多面的に評価します。進級状況・卒業要件達成状況(総合学力試験・GPA)、歯科医師免許の取得状況から教育課程全体を通した学修成果の達成状況を検証します。また、学年ごとの成績分布の状況から、各学年での科目全体を通じた知識、技能、態度並びに創造的思考の獲得状況を学修成果として検証します。科目レベルにおいては、シラバスで提示された授業科目の学修目標に対する評価、及び学生アンケート等の結果から、科目ごとの学修成果の達成状況を検証します。

  • 1) 評価の内容について、講義科目や演習科目では、知識とその応用力を評価します。実習・実技科目では、技能、 態度、コミュニケーション能力等についても評価します。
  • 2) 評価の方法および評価の基準について、知識とその応用力は筆記試験、口頭試問、レポート提出等により、技能は実技試験等により、原則として、数値化して達成度を評価します。その他の能力は実習現場評価で可能な限り数値化できる評価法を用いて達成度を評価します。
  • 3) 臨床実習を行うことができる知識・技能・態度が備わっているか否かは、共用試験(CBTとOSCE)と科目試験、総合学力試験で判定します。
  • 4) GPA( Grade Point Average)による成績評価方法を導入し、学生個人および科目の達成度の評価に利用します。
  • 5) 科目試験合否判定や進級あるいは卒業時の判定に用いる試験に加え、到達目標に至る道程を明らかにするため、形成的評価を随時行います。
  • 6) 科目履修は出席することが前提です。各学年次の個々の講義・演習・実習科目を20%以上欠席した場合は、評価対象から外れます(詳細は別に示します)。
  • 7) 定期試験、総合学力試験、共用試験で、所定の到達目標に達しなかった場合は、再試験を行うことがあります。また科目試験、総合学力試験、共用試験を、正当な事由で受験できなかった場合は、追試験を行うことがあります(詳細は別に示します)。
  • 8) 進級・卒業の要件の詳細、各科目の合否基準の詳細は別に定めて年度当初に明示します。なお、試験の合否は期日を定めて学生に通知します。

ミッションステートメント

東京歯科大学は、創立(1890年)以来、大学づくりに真摯な姿勢で取り組んでいます。それは、これから入学する人に、いま勉学に励む学生に、そして卒業した先輩たちに対して誠実でありたいからです。建学以来受け継がれる精神を信念に、あなたと一緒に成長していく大学です。

  1. ライフ・サイエンスに基づいた「歯科医学」と先進技術に基づいた「歯科医療」の展開
  2. 医療の心である「ケアの精神」に基づいた歯科医療の実践のための人間性教育
  3. 保健医療につながる他領域との組織的連携と実践のための能力養成
  4. 地域・国およびグローバルな規模での保健医療にコミットメントする人材の育成

【全:大学日】受験生パネルメニュー

  • 水道橋キャンパス充実した修学環境
  • 先進的な本学独自の学習プログラム
  • 教育方針
  • 教育カリキュラム
  • 国家試験合格率
  • クラブ・サークル活動
  • CAMPUS CALENDAR
  • 動画で分かる東京歯科大学