この専門外来について
主な対象疾患と治療内容
主な対象疾患と治療内容
口臭の治療、原因疾患の特定とその治療
この専門外来の特色
口臭に悩む患者様は増えております。
- 口臭の治療は、まず問題となる口臭がどの程度か正確に把握することが重要です。
- 口臭をグラフ(視覚)や数値化(濃度・質量)し、客観的に評価します。
口臭簡易測定器 オーラルクロマ
口臭外来への受診
- 初診受付(1階)保険証、紹介状を持参
- 総合予診(3階)問診、症状の確認、口臭検査の予約、検査当日の注意
- 口臭の検査、説明(口臭外来)
- 口臭の治療、原因疾患の特定とその治療
- 紹介元医療機関への情報提供
検査結果と必要と思われる治療を文書にて提示します。
- 原因疾患の治療まで当センターにご依頼いただいた場合には治療を開始し、口臭レベルの変化を評価します。
最終補綴物は紹介元医療機関にてお願いいたします。
専門医、指導医、認定医(2021.4.1現在)
角田 正健
(非常勤) |
専門医・指導医 |
特定非営利活動法人日本歯周病学会 |
〃 |
口臭専門医・指導医 |
日本口臭学会 |
杉山 利子 |
口臭専門医 |
日本口臭学会 |
富田 幸代 |
専門医 |
特定非営利活動法人日本歯周病学会 |
色川 大輔 |
専門医 |
特定非営利活動法人日本歯周病学会 |