本文へ

東京歯科大学 水道橋病院

【全・水道・SP】navigation

【h1:エディタ】ページタイトル

すいみんじむこきゅうしょうこうぐんがいらい睡眠時無呼吸症候群外来

03-5275-1721~1722

睡眠時無呼吸症候群外来

診療科のご案内

睡眠時無呼吸症とは、夜間睡眠中に呼吸停止が頻発する睡眠障害のひとつです。これにより、「日中の眠気」「頭痛」、さらには「高血圧」や「糖尿病」の悪化などを引き起こすことが知られています。過去には交通事故、タンカー座礁、原発事故につながった例もあります。
睡眠時無呼吸症を治療するための口腔内装置として「スリープスプリント」を提供しています。また、この装置は「いびき」に対しても有効と言われています。

診療科のご案内01

 
 
 
 
 
 
 
 

 

診療科のご案内02

診療科の特色

睡眠時無呼吸症外来は内科医師および歯科医師のチームによる専門外来です。内科、耳鼻科、呼吸器科医師等の診断によりスリープスプリント治療が有効であると判断された場合に歯科医師による保険診療の適応となります。診療の流れは下図の通りです。

診療科の特色

主な対象疾患

「睡眠時無呼吸症」や「いびき症(保険外)」の改善

その他

歯科医師
中島一憲 日本補綴歯科学会指導医、日本スポーツ歯科医学会認定医、日本体育協会公認スポーツデンティスト、関東ラグビーフットボール協会メディカルソサエティ歯科委員会委員、東京都スポーツドクター連絡会委員
筒井新 日本補綴歯科学会認定医、日本スポーツ歯科医学会会員、日本スポーツ歯科医学会認定MGテクニカルインストラクター