
市川総合病院は昭和21年に東京歯科大学の附属医療機関として開院し、現在では診療科26科と各部門の専門センターを有する570床の総合病院に発展しました。多数の医療機器を設置し各部門の専門スタッフが診療にあたり、市川市の中核医療機関として地域医療に貢献しています。
病院長 |
西田 次郎 |
副病院長 |
中川 健、福島 裕之、大木 貴博、門田 佳子、吉川 淳子 |
所在地 |
〒272-8513 千葉県市川市菅野5-11-13 |
電話 |
047-322-0151 |
診療科 |
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、麻酔科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、病理診断科 |
診療センター |
角膜センター、リプロダクションセンター、口腔がんセンター、脊椎・脊髄病センター、糖尿病・内分泌センター、心臓病センター、脳卒中センター、透析センター、腎不全治療センター |
病床数 |
570床 |
歯科診療台数 |
25台 |
主な指定医療等
- 生活保護法
- 被爆者一般医療
- 身体障害者福祉法
- 児童福祉法(育成医療)
- 臨床研修病院
- 臨床修練病院(外国医師・外国歯科医師)
- 災害拠点病院
- 救急告示病院(千葉県)
- 地域がん診療連携拠点病院
- 地域医療支援病院
- 腎臓移植施設
日本臓器移植ネットワーク 腎臓移植施設のページ
- 一次脳卒中センター
主な医療機器
- MRI(3.0テスラ、1.5テスラ)
- CT(64列、320列)
- 放射線治療装置(トモセラピー、マイクロセレクトロン)
- 核医学検査装置(ガンマカメラ)
- マンモグラフィ装置
- 血管撮影装置
- 骨塩定量装置
- 3D腹腔鏡
- 体外衝撃波結石破砕装置
- 手術支援ロボット
病院のご案内