概要
神経内科では、脳梗塞急性期、神経感染症、ギラン・バレー症候群などの救急疾患から、診断や治療が困難な神経変性疾患(神経難病)まで、幅広い神経疾患の診療を行っております。当院には、常勤4名および非常勤1名の日本神経学会神経内科専門医がおりますが、このうち2名は日本脳卒中学会専門医、2名は日本頭痛学会専門医、1名は日本認知症学会専門医の資格を有しており、それぞれの専門性を発揮しつつ日々診療にあたっております。初診外来は木曜日と土曜日を除く毎日、再診外来は土曜日を除く毎日開設しており、神経学的診察のほか、適宜、神経放射線検査(頭部CT・MRI、脳血流シンチ、心筋MIBGシンチ、DATスキャンなど)、神経生理学的検査(筋電図、脳波など)、血液検査、髄液検査、遺伝子検査、神経心理学的検査などの補助的検査を行い、適切に神経疾患の診断・治療を行います。
施設認定
- 日本神経学会専門医制度教育施設
- 日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
- 日本頭痛学会認定教育施設
主な対象疾患
脳梗塞(急性期、慢性期)、片頭痛、末梢神経疾患(しびれ)、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症、重症筋無力症、髄膜炎、脳炎、ギラン・バレー症候群、てんかんなど
特色
外来診療
幅広い神経疾患の診療を行っております。患者さんが訴える症状としては、頭痛、しびれ、手足の動かしにくさ、けいれん、意識の異常、記憶障害など非常に多彩です。現在、当科では特に頭痛診療、パーキンソン病診療、神経免疫疾患診療に力を入れております。
頭痛診療について
パーキンソン病について
多発性硬化症や重症筋無力症などの神経免疫疾患にも積極的に対応しています。この領域も近年新薬が導入され、治療法が大きく進歩しております。
入院診療
当院には「脳卒中センター」(5階北病棟)があり、脳神経外科医4名(うち脳血管内治療専門医2名)と共に、共通のプロトコールで脳卒中治療・リハビリを行っております。発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞症例に対しては、「24時間t-PA(血栓溶解療法)対応」を行っており、さらに超急性期血行再建術が行われる場合もあります。また、当院の特徴として、歯科・口腔外科の協力を得て、発症早期から口腔ケア、嚥下リハビリを導入しております。さらに、「千葉県共用脳卒中地域医療連携パス」のもと、タムス市川リハビリテーション病院、船橋市立リハビリテーション病院、東京湾岸リハビリテーション病院などと連携し、これらの回復期病院への転院がスムーズに行えるよう、医療ソーシャル・ワーカー(MSW)がお手伝いいたします。
また、当科では、神経感染症(髄膜炎、脳炎)、ギラン・バレー症候群、自己免疫性脳炎などの神経救急疾患や、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症、多発性硬化症などの神経難病にも対応しております。これらの疾患は、時として正確な診断や治療が困難であることもありますが、できる限り的確な診療を行ない、幅広い治療を実践しております。治療目的や胃瘻(PEG)造設、気管切開・人工呼吸器装着のために入院された場合には、地域の開業医、介護ステーションの方々と密な連携を取り合い、必要であれば退院時カンファレンスを行ってスムーズに在宅医療導入が行えるよう努めております。