本文へ

【全・市川】logo

  • 標準

【全・市川】tel

047-322-0151(代表)

H1

呼吸器外科

コンテンツ

概要

呼吸器外科では、原発性肺がんや転移性肺腫瘍に代表される肺悪性腫瘍、自然気胸や肺嚢胞(はいのうほう)、縦隔(じゅうかく)腫瘍(胸の中の左右の肺に挟まれたスペースである縦隔に発生した腫瘍の総称で、代表的なものは胸腺腫(きょうせんしゅ)、胸腺がん、嚢腫、奇形腫、神経腫瘍、リンパ腫など)、気管腫瘍、各種の原因による気管・気管支狭窄、胸壁腫瘍、膿胸(のうきょう・肺結核後遺症などによる)、肺良性疾患、胸部外傷などの外科治療を対象にしております。

呼吸器外科手術の中心となる原発性肺がんは、検診などで発見され医療機関を受診することが多いと思います。肺がん治療はそれぞれの患者さんの状態に合わせ、手術、放射線治療、抗がん剤治療を適切に組み合わせた治療計画が必要です。

肺がんは組織型によって分類されますが、治療方針は大きく2つに分かれます。一つめの小細胞肺がんは一般に進行が早く、ごく早期の場合以外手術は選択されません。放射線や抗がん剤治療が効く可能性が高いため、それらを組み合わせた治療が計画されます。一方の非小細胞肺がん(腺がん、扁平上皮がんなど)は、ステージがI-II期と診断された場合は一般的に手術が勧められます。持病の問題などで手術の危険が高い、あるいは手術を希望されない場合は放射線治療を検討することもあります。III期以降の肺がんでは放射線や抗がん剤の治療が主な治療法となりますが、治療経過によっては手術治療を介入できる場合もあります。またIII期と呼ばれるグループも多様なため、手術治療の方が効果が期待できる場合があるので専門的な目でそれらを見極める必要があります。

当院ではまず、呼吸器内科で詳しい検査をした後に、手術治療が必要と判断された患者さんを当科で担当させていただきます。他院で詳しい検査をお受けになった後に当院での手術をご希望の場合は、その検査結果を当院にお持ち頂ければ、重複した検査を省くことができる場合もあります。

手術では安全性と確実な治療を第一の目標としておりますが、病気の状況に応じて、術後の痛みの軽減を考慮した胸腔鏡下手術を選択したり、手術による身体的負担を最小限とする工夫をしています。

他院で勧められた治療方針についてのご相談は、セカンドオピニオンとして対応させていただきますので、ご希望の方は下記をご覧ください。

セカンドオピニオンのご案内

施設認定

  • 日本外科学会外科専門医制度修練(指定)施設
  • 呼吸器外科専門医合同委員会専門研修連携施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医制度認定施設

主な対象疾患

肺がん、転移性肺腫瘍、自然気胸、悪性中皮腫、肺炎症性疾患の一部、縦隔腫瘍、胸壁腫瘍胸部外傷、手掌多汗症など