治療の流れ
(2)検査
採血:1階採血室で採血をお済ませください
外来薬物療法前採血カードを提示してください
レントゲン:1階放射線科受付で診察券をお見せください
採血結果が出るまで30~60分くらいかかります。
(3)問診
検査が終わりましたら1階内科・外科前ロビーでお待ちください
受付横の自動血圧計で血圧測定をお願いします
看護師が医師の診察前に体調をお伺いします
(4)診察
検査結果が確認できたら医師が各診察室にて診察を行ない、化学療法実施の可否を決定します
基本的には診察室で点滴を医師が挿入しますが診療科によって異なりますのでご確認ください
(5)入室
診察後、外来薬物療法室へお越しください
看護師がお席へご案内します
薬剤により、治療開始直前に内服する薬があります、その場合は事前に説明をします
薬剤が到着するまで30~60分くらいかかります。
(6)治療開始
薬剤は調剤され次第、外来薬物療法室に運ばれ、看護師が確認をした後に投与開始となります
初回治療の時や薬剤が変更になる場合は、薬剤師から説明があります
(7)治療終了
次回来院日や検査について説明します
針を抜いた後、しっかりと止血されたことを確認してからお帰りいただきます
(8)会計・帰宅
会計ができ次第各診療科の窓口からお声がかかりますのでロビーでお待ちください
その後、自動精算機でご精算してお帰りください
抗がん剤変更や追加により、金額が高額になる場合があります。高額療養費やその他費用についての相談、経済的な面でのお悩みがある方は院内の「がん相談支援センター」へお立ち寄りください。
吐き気 |
嘔吐が続き、水分もとることができない状態が24時間以上続くとき |
発熱 |
わきの下で37.5度以上の発熱があったとき
※あらかじめ発熱時の内服薬が処方されているかたは、内服をしても熱が下がらないとき |
皮膚の症状 |
湿疹やかゆみが出現したとき
点滴をした場所が赤く腫れた、痛みや熱感が出現したとき |
病状に対する緊急電話連絡時には、お名前、診察券の番号と 「○○科の○○先生にかかりつけ、○月○日に抗がん剤の点滴治療をしました。」と言っていただけるとスムーズにお話ができます。
東京歯科大学市川総合病院 外来薬物療法室
TEL 047-322-0151(代表)
上記以外でのご相談は、平日8:30~17:00外来薬物療法室までお願いいたします