本文へ

【全・市川】logo

  • 標準

【全・市川】tel

047-322-0151(代表)

H1

骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)について

コンテンツ

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは加齢や糖尿病、呼吸器疾患、関節リウマチなどの疾患に伴い、骨が徐々にもろくなっていく病態です。骨粗鬆症がある方は、立っている状態からの転倒やそれよりも弱い力で骨折してしまう危険性があります。骨折を防ぐためには骨粗鬆症の診断と適切な治療の開始と継続が重要です。 また、すでに骨折してしまった方は、次の骨折(二次骨折)を起こすリスクが高くなることから、骨粗鬆症の治療を行って次の骨折を予防する必要があります。

当院でのOLS活動

骨粗鬆症リエゾンサービス(OLS)は骨折してしまった患者さんのさらなる骨折を予防すること(二次骨折予防)が目的です。当院では2018年4月より、大腿骨近位部骨折で入院された方を中心に、OLSを提供しております。 骨粗鬆症の専門的な知識をもった看護師(骨粗鬆症マネージャー)、整形外科医、薬剤師、栄養士、理学療法士がともに骨粗鬆症の診断と二次骨折予防を目的とした投薬治療、栄養療法、運動療法を進めていきます。 また、歯科大学病院である当院の特徴として、口腔内のケアを歯科医師と歯科衛生士が徹底して行っております。口腔内のケアにより、手術される方の合併症予防(肺炎、術後感染等)、骨粗鬆症治療薬による副作用を予防することができます。 お食事をご自身あるいはご家族が作られている方には、骨に良い食事を栄養士よりお話しします。事前に骨粗鬆症の治療歴を薬剤師が伺い、治療薬を選択させて頂きます。また内服薬や注射薬の注意点についても個々に指導いたします。

地域の先生方とも協力して、骨粗鬆症治療の継続を目指します

骨粗鬆症の治療は始めることも重要ですが、継続しなければ骨折予防効果は得られません。当院より退院された患者さんは回復期病院(リハビリテーション病院)、施設、ご自宅等、それぞれことなりますが、骨粗鬆症治療薬の内服、あるいは注射の継続を当院あるいは地域の先生方と一緒に継続できるよう取り組んで参ります。 骨折の有無、治療薬の内容、かかりつけ歯科医が、かかりつけの先生にも簡単に伝わるよう、2020年12月よりお薬手帳に【骨のこと】という情報シールの貼付を開始いたしました。当院への通院が困難になってしまった方、近医での治療継続をご希望される方の治療継続にご協力ください。

骨粗鬆症リエゾンサービス(Osteoporosis Liaison Service: OLS)について

図1. 骨粗鬆症治療の開始と継続を目指した地域連携

近隣の先生方へ

先生方からのご依頼で当院で骨密度検査を行うことが可能です。

※詳細は近隣の先生方へのダイレクトサービスについてをご覧ください。