本文へ

【全・市川】logo

  • 標準

【全・市川】tel

047-322-0151(代表)

H1

市川市産後ケア事業

コンテンツ

市川市産後ケア事業とは

市川市は、家族等から産後の援助が受けられない産婦及びその赤ちゃんで、育児支援を特に必要とする者の心身の安定及び育児不安の解消を図ることを目的とした事業を2019年4月からはじめました。
当院ではこの事業に参画し、助産師がお母さんと赤ちゃん、ご家族をサポートさせていただきます。

対象者

出産後、60日までのお母さんとその赤ちゃん

利用の条件

市川市に在住(住民票が市川市にあること)しているお母さんと赤ちゃんで、産後にご家族から十分な支援が受けられず、サポートが必要な方が対象となります。

医療が必要な方は対象となりません。

利用料金及び利用までの流れ

詳しくは市川市のホームページをご覧ください。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pub03/1111000368.html

入院の流れ

1.申し込み
市川市産後ケア入院のご案内」をご確認いただき、利用日の7日前までに下記二次元コードまたはURLより申し込みの入力をしてください。申し込みを確認でき次第、産後ケア入院の担当より、ご入力いただいたメールアドレスに申込完了メールをお送りします。

申込用二次元コード:
申込用二次元コード

申込用URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFQ-uT91l-VEiCxy2adQBl42qea7jdwvqrMAk4GF9iT6-Dlg/viewform

2.産後ケア利用申込書
産後ケア利用申込書をご記入いただき、利用日にお持ちください。

3.利用日
予約日の10時に入院窓口にお越しください。

4.キャンセルについて
申し込み後にキャンセルされる場合は、必ず病院へ連絡をお願いします。
事前にキャンセルの連絡がなく、利用日当日にキャンセルされた場合は、キャンセル料3万円(一日分相当額)を病院にお支払いいただきます。
キャンセル料は市川市の補助はありませんので全額自己負担となります。

問い合わせ先
東京歯科大学市川総合病院 4階西病棟 産後ケア入院担当 ☎(代表)047-322-0151
お電話は、平日の9時から16時30分の間にお願いします。
メールでのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。

利用中の診療

産後ケア以外の入院診療が必要になった場合は、産後ケアは一旦中断となります。
診療の内容によっては、保険診療による外来受診として手続きをしていただくこともあります。

お支払い

利用終了日に、自己負担額をお支払いいただきます。

その他

ご家族等の宿泊は出来ません。