イベント
私たちは地域医療支援病院として、様々な講演会を開催しています
市川リレーションシップカンファレンス
<地域の先生方と当院の医師とより深い相互理解を得ることを目的としたカンファレンス>
第48回 |
「知っておきたい医療のプリコーション」 呼吸器内科 教授 寺嶋 毅 『大人向けワクチン 最新情報』
歯科・口腔外科 助教 岡村 将宏 『薬剤関連顎骨壊死を予防する観点から』 |
2025/2/17(月) |
第47回 |
循環器内科 助教 関根 乙矢 『心房粗動による頻脈誘発性心筋症に対し、薬物治療とカテーテルアブレーションを施行し心機能が正常化した一例』
口腔がんセンター 講師 鈴木 大貴 『こう変わる!抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン』 |
2024/11/29(金) |
第46回 |
「悪性腫瘍の治療 up to date」 外科 講師 浅原 史卓 『当科における大腸癌治療~これまでとこれから~』
歯科・口腔外科 教授 野村 武史 『口腔がんの早期発見 ~大学院の研究テーマから現在の着地点まで~』 |
2024/9/2(月) |
第45回 |
「口腔内乾燥トラブル」 内科 教授 瀨田 範行 『口腔乾燥症 ~原因はシェーグレン症候群だけではないよ~』 歯科・口腔外科 講師 酒井 克彦 『高齢社会における口腔乾燥症の考え方』 |
2024/7/1(月) |
第44回 (ハイブリッド開催) |
「新任者紹介・診療科紹介」 産婦人科 教授 内田 浩 『地上の天使に出会えるトコロ』 小児科 講師 蜂屋 瑠見 『小児科のご紹介』 |
2024/5/28(火) |
第43回 (ハイブリッド開催) |
「悪性腫瘍の治療 up to date」 薬物療法科 教授 和田 徳昭 『がんの治療効果を最大最適化させるチーム医療』 口腔がんセンター 助教 関川 翔一 『光で治す!口腔癌の最新治療』 |
2024/3/26(火) |
第42回 (ハイブリッド開催) |
「腎代替療法」 レシピエント移植コーディネーター 廣瀬 亜希 『腎代替療法選択 ~当院における腎移植外来での関わり~』 泌尿器科 助教 環 聡 『腎移植の実際 外科的管理』 内科 講師 坂巻 裕介 『腎移植の実際 内科的管理』 歯科・口腔外科 レジデント 本田 健太郎 『慢性腎不全患者の口腔管理』 |
2023/11/6(月) |
第41回 (ハイブリッド開催) |
「高齢化と闘う栄養摂取」 精神科 准教授 宗 未来 『代謝・栄養学的アプローチこそ、認知症治療の希望の光! :アルツハイマー博士の「箴言」を無視し続け迷走する、 最新認知症治療の限界と盲点』 歯科・口腔外科 准教授 中島 純子 『老嚥 ー高齢者の飲み込みに関する問題ー』 栄養管理室 主任管理栄養士 稲野 朝実 『高齢者の栄養管理と多職種連携』 |
2023/9/4(月) |
第40回 (ハイブリッド開催) |
「診療科紹介」 小児科 助教 鳥居 健一 『小児科のご紹介』 歯科・口腔外科 助教 森田 奈那 『新任挨拶』 眼科 教授 山口 剛史 『眼科のご紹介』 |
2023/6/5(月) |
第39回 (ZOOM開催) |
「高齢者医療」 耳鼻咽喉科 教授 飯村 慈朗 『歯性上顎洞炎に対する当院の取り組み』 整形外科 助教 松本 亮 『再生医療の実際と当院での治療成績』 歯科・口腔外科 准教授 中島 純子 『急性期病院入院患者の口腔機能とサルコペニアについて』 |
2023/4/3(月) |
第38回 (ZOOM開催) |
「悪性腫瘍の治療 up to date」 呼吸器内科助教 黒田 葵 『地域と連携する肺癌治療』 呼吸器外科医員 渡邉 真祥 『左肺全摘術を施行した原発性肺癌の1例』 口腔がんセンター助教 関川 翔一 『切らずに治す進行口腔がん -切除不能例に対する挑戦-』 |
2023/2/27(月) |
第37回 (ZOOM開催) |
「市川総合病院~最新トピックス~」 皮膚科教授 石井 健 『東京歯科大学市川総合病院 皮膚科の取り組み』 歯科・口腔外科教授 松浦 信幸 『新歯科診療棟のご案内』 |
2022/11/28(月) |
第36回 (ZOOM開催) |
「ご紹介いただいた症例、その後」 脳神経外科助教 井上 賢 『STA-MCAバイパスを施行した 若年アテローム血栓性脳梗塞の一例』 循環器内科助教 守山 英則 『特定健診で心拡大を認め遺伝性心アミロイドーシスの 診断に至った一例』 歯科・口腔外科講師 齋藤 寛一 『パーキンソン病による摂食嚥下障害に対し病診連携でシームレスに口腔機能管理を行った一例』 |
2022/9/26(月) |
第35回 (ZOOM開催) |
「症例検討」~こんな症例、経験しました~ 救急科教授 鈴木 昌・神経内科助教 南 和志 『頭痛を主訴に救急搬送された1例』 歯科・口腔外科助教 吉田 佳史 『根管治療で改善せず耳鼻科的治療が必要となった 歯髄上顎洞炎の1例』 |
2022/7/25(月) |
第34回 (ZOOM開催) |
「新任者紹介」 脳神経外科教授 佐々木 光 内科教授 徳山 博文 外科准教授 瀧川 穣 |
2022/5/30(月) |
第33回 |
「悪性腫瘍の治療up to date」 消化器内科准教授 中村 健二 『悪性胆道狭窄に対する内視鏡治療の現況と当院の取組み』 口腔腫瘍外科学講座 レジデント 平賀 智豊 『唾液を用いたリキッドバイオプシーをめぐる最新がん研究』 がん看護専門看護師 齊藤 太樹 『当院のがん相談支援センターの役割と成果』
|
2022/3/7(月) |
第32回 |
「新任者の紹介」 放射線科教授 池田 耕士 『CT・MRIの画像診断』 心臓血管外科教授 井上 仁人 『人工弁を用いない新しい大動脈弁手術』
|
2021/9/27(月) |
第31回 |
「悪性腫瘍の治療up to date」 外科助教 小倉 正治 『早期社会復帰をめざした食道癌手術の試み』 東京歯科大学口腔がんセンター助教 鈴木 大貴 『口腔がんUp to Date』
|
2021/1/18(月) |
第30回 |
「当院のコロナ対応について」 呼吸器内科教授 寺嶋 毅 『新型コロナウィルス感染症流行下での季節性インフルエンザ対策』 感染管理認定看護師 渡部 昌幸 『新型コロナウィルスへの取り組み』
|
2020/11/30(月) |
第29回 |
「新任者紹介」 神経内科教授 柴田 護 『群発頭痛の臨床』 歯科・口腔外科 松浦 信幸 『有病者・障害者歯科治療への対応』 |
2020/9/28(月) |
地域連携セミナー
<地域の医療従事者の方々に講師をお願いし、地域医療の現状の理解や紹介事例を通じて地域連携の推進をはかるセミナー>
第9回 |
すがの訪問看護ステーション 「訪問看護の実際」 西川永生堂薬局 「訪問薬剤師ってご存じですか」 |
2024/10/30(水) |
第8回 |
しばた歯科 「みんなで知ろう!歯科診療を訪問で!?」 |
2023/12/22(金) |
第7回 |
佐々木内科医院 「医師会活動とは」 |
2023/2/15(水) |
第6回 |
鈴木医院 「コロナ禍での開業医の情熱診療」 |
2021/11/25(木) |
第5回 |
面野医院 「在宅医療の実際と課題について」 |
2020/10/13(火) |
看護師・介護専門員等の研修
<患者さん家族が住み慣れた地域で、安心してその人らしい療養生活を継続できるように地域で活動する介護支援専門員・看護師等との連携を強化するための研修会です>
今後の予定は未定