本文へ

【全・市川】logo

  • 標準

【全・市川】tel

047-322-0151(代表)

H1

教育・研修

コンテンツ

薬剤師クリニカルラダー

新人からベテランまで、薬剤師がキャリアパスを形成するためのクリニカルラダーを設定しています。ラダーにはテーマ別の評価項目を設けており、ラダーをクリアするために必要な知識や技能が明確になっています。

薬剤師クリニカルラダー

プリセプター制度

プリセプター制度を導入しています。プリセプター制度とは、プリセプター(先輩薬剤師)がプリセプティ(新人薬剤師)をマンツーマンで教育・指導する仕組みです。ラダーの進行度をフォローし、定期的に評価を行います。また、評価表では表れにくいような仕事の悩みなどについても相談しやすいよう環境を整備しています。

論文抄読・症例検討会

  • 毎月第2水曜日 18時より1時間程度
    各専門領域、トピックスや最新の薬物治療を把握する上で重要な論文などをテーマに論文抄読会、病棟・外来担当者は介入した事例などをテーマに症例検討会を開催しています。

薬学部実務実習

薬学部5年生の実務実習は、病院薬剤師の業務と責任を理解し、チーム医療に参画できるようになるため、薬剤師業務における基本的知識、技能、態度を身に付けることを目的として行われます。
実習期間の内容としては、調剤業務、注射・製剤業務、ミキシング業務、医薬品管理業務、医薬品情報業務、などの中央業務について学び、また患者さんへの服薬指導や他の医療従事者とチーム医療を実践する病棟・外来業務について学びます。実習期間中に興味を持った中央業務に関するテーマで中間発表、最後には病棟実習で関わった患者さんの症例報告を行う実習報告会があります。

オープンホスピタル(就業体験)

  • 半日コース
    各部署の薬剤師業務の簡単な説明と見学を通して、当院での薬剤師の役割を体験していただきます。
  • 1日コース
    半日コースの内容について、説明と見学だけでなく実際に業務を一緒に体験していただきます。

日程調整をしますので、当院人事課(代047-322-0151またはmiwase@tdc.ac.jp)までお気軽にご連絡ください。

採用情報はこちら