本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【全】共通ヘッダー
受験生の方
在学生・教職員の方
同窓・一般の方
東京歯科大学
水道橋病院
市川総合病院
千葉歯科医療センター
短期大学
【全:大学日】ヘッドボタン
NEWS & INFORMATION
TOPICS
大学案内
研究
講座・研究室
大学院
図書館
国際交流
受験生の方
アクセス
母校へのご寄附のお願い
情報の公表
東京歯科大学 在学生・教職員の方
同窓・一般の方
教職員・研修医募集
このサイトについて
このサイトについて(サイトポリシー)
個人情報保護方針について
サイトマップ
HOME
情報システム管理室
Graduate School
【全・大学日・SP】navigation
東京歯科大学
水道橋病院
市川総合病院
千葉歯科医療センター
短期大学
歯科衛生士学科
受験生の方
在学生・教職員の方
同窓の方
歯学部オープンキャンパス日程
歯学部学生ポータルサイト
お問い合わせ
ENGLISH
トップページ
>
HOME
>
情報システム管理室
>
NEWS & INFORMATION 一覧・詳細 情報システム
ページタイトル
NEWS & INFORMATION 一覧・詳細 情報システム
お知らせ表示
2018.07.24
フィッシング(詐欺)に関するセキュリティ対策について
TDC Netユーザー 各位
インターネットのメール利用等が社会に普及したことに伴い、
不正に個人のアカウント情報などが漏洩する被害が増加しています。
不正に入手されたアカウント情報を用いたフィッシング(詐欺)や
本人になりすましてサイバー攻撃を行うなど、重大な情報漏洩につながる
危険性があります。
■文科省がOffice365の偽メールに注意喚起、6大学で被害
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32489620S8A700C1000000/
以下のようなメールには細心の注意を払い、なにか「あやしい」と感じましたら、
ポータル内リンク「ご相談・ご連絡」からご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・添付ファイル付きメール
・リンクがついているメール
・銀行や電子決済関連のメール
・クレジットカード番号、口座番号、パスワード、暗証番号等の変更を促すメール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、少しでも被害にあう可能性を軽減させるために以下のような対策を常に意識し、
パソコンの状態を最新にしておくことをお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・セキュリティソフトの導入
・セキュリティソフトの定義ファイルのアップデートの実施
・セキュリティソフトの定期スキャンの実施
・サポート期限内のOS、ソフトウェア(Office等)の利用
・システムを最新の状態に保つ(Windows Updateの実施等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<参考資料>
■フィッシング対策ガイドライン(2018年版)(フィッシング対策協議会)
https://www.antiphishing.jp/report/pdf/antiphishing_guide.pdf
---
情報システム管理委員会
一覧へ
情報システム専用バナー