本文へ
2025.10.31
2025年10月17日(金)から18日(土)に、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市)で開催された、第68回秋季日本歯周病学会学術大会において、歯周病学講座の今村健太郎准教授が歯周組織再生医学優秀論文賞を受賞した。本賞は、歯周組織再生医学の分野において、学術的価値が高く、臨床的意義のある論文に対して表彰されるものである。受賞論文は、「Periodontal regenerative therapy using recombinant human fibroblast growth factor (rhFGF)-2 in combination with carbonate apatite granules or rhFGF-2 alone: 12-month randomized controlled trial」(Clinical Oral Investigations, 2024; 28:574)であった。また、同学術大会において受賞講演を行い、本研究の成果と今後の展望について発表し、多くの参加者から高い関心と評価を集めた。
本研究では、歯周炎患者の垂直性骨欠損に対する塩基性線維芽細胞増殖因子(rhFGF-2)製剤と炭酸アパタイト(CO3Ap)を併用した歯周組織再生療法の臨床成績を、ランダム化比較試験により検証した。その結果、術後12ヶ月の臨床的アタッチメントレベル(CAL)ゲインは実験群(併用群)と対照群(rhFGF-2製剤単独群)との間に有意差は認められなかった。一方、エックス線画像上の骨添加率は、実験群において有意に高い値が示された。これらの成果は、歯周組織再生療法の適応拡大や予知性の向上に寄与するだけでなく、再生医療の医薬品・材料の臨床応用における新たな指針を示すものである。今後、歯科医療のさらなる発展および国民の口腔関連QOLの向上に大きく貢献することが期待される。
受賞した今村准教授(左)と齋藤 淳教授
一覧へ